![]() |
9000系(9514) 南海本線 貝塚 1999年5月8日撮影 |
旧1000系(11001型)廃車にともない車両不足を補う意味で、高野線の8200系界磁チョッパ車をベースに1985年(昭和60年)より製造された、南海本線初のステンレス車体と全電気指令式ブレーキ、回生ブレーキを備えた車両です。
それまでの高性能通勤車が6000系と7000系、6100系と7100系それぞれのデザインが酷似していたのに対し、9000系では正面運転室側及び車掌室側の窓を屋根近くまで延長し、正面及び側面にグリーンの帯を入れられているのがこの車両と対をなす高野線8200系との相違です。 4両で普通に、6両叉は8両で急行に、他形式車とは併結する事無く運用されています。 |
←戻る | TOP | 掲示板 |