![]() |
5000系(5057) 神戸本線 岡本 1999年5月7日撮影 |
1968年(昭和43年)〜1969年(昭和44年)にかけて製作された車両で神戸線昇圧後初の新型車です。 神戸・宝塚線では最初から1500V専用車で、1C8M制御方式となった他、2000系、3000系とは逆に大阪方が電動車となり、京都線の3300系と共に阪急では初のS型ミンデン台車が採用されています。 冷房改造は以外と早く1973年(昭和48年)〜1974年(昭和49年)にかけて行われました。 1984年(昭和59年)〜1990年(平成2年)にかけて、行き先・種別表示幕装置の取り付け、ローリーファンの取付を含む車体更新工事を受けました。 |
←戻る | TOP | 掲示板 |