8614F
8500系(8614F) 急行 14K運用 E1414K列車
東武伊勢崎線 蒲生 2006年7月30日撮影
「いすの夏」号

8618F
8500系(8618F) 急行 18K運用 018151列車
田園都市線 二子新地 2007年5月13日撮影

8637F
8500系(8637F) 各停 12K運用 012161列車
田園都市線 二子新地 2007年5月13日撮影

8638F
8500系(8638F) 各停 106運用
大井町線 戸越銀座 2006年3月12日撮影

8500系(8636F) 20K運用 020171列車 急行
田園都市線 二子新地 2007年8月12日撮影

 1975年(昭和50年)に東京メトロ半蔵門線との相互乗り入れに備え、3M1Tの4両編成で導入されました。
 車体は8000系6次車以降に準じ、先頭車は電動車となり、運転台は若干高くなって正面窓が小さく、その下に東急のシンボルカラーである赤帯が入れられました。
 技術的に集大成された車両として、鉄道友の会よりローレル賞が与えられた。
 製造過程により、車体が準軽量構造になり、幕板から屋根肩部にかけての部分に微妙な違いが見られます。東横線に転属したり、8000系と混結したりと10両編成に至るまで、複雑な経緯により電動車のユニット番号が不揃いになったり、デハ8700・8800形はそれぞれ両数が100オーバーしたため0700〜0718・0800〜0818と言う車番の車両が存在します。
 8638F、8639F、8640F、8641Fは5+5両で、8638F+8639F、8640F+8641Fという編成になってましたが、大井町線に転用され5両編成になってます。
 8642Fの中間電動車4両(-0818-0718-0802-8799-)はVVVFインバータ車となってます。
 1992年(平成4年)から更新工事が始まりました。
 2002年(平成14年)から先頭車にスカートの取り付けが行われてます。
 2002年(平成14年)から5000系により置き換えが始まりました。
 2005年(平成17年)から他者への譲渡が始められ、長野電鉄(8500系)、伊豆急行(8000系・中間車のみ)、ジャボタベック(ジャカルタ)へ譲渡が行われてます。  
←戻る TOP 掲示板