![]() |
9000系抵抗制御車(9108F) 快速 3302列車
池袋線 秋津 2007年5月4日撮影 |
![]() |
9000系VVVFインバーター制御車(9101F) 急行 2166列車
池袋線 秋津 2007年5月4日撮影 |
1993年(平成5年)輸送力増強のため製造された通勤車両です。
車体は2000系とほぼ同じ車体の20m鋼製車で、片側に4カ所両開きの扉があります。 制御装置は廃車になった101系の抵抗制御と電動機などを流用してます。 2004年(平成16年)から制御装置を全電気ブレーキ付きIGBT-VVVFインバーター制御に順次更新中です。 電動車(M)と付随車(T)の比率は、抵抗制御時代と同様6M4Tとなってます。 インバーター改造とともにパンタグラフもシングルアームに変更されてます。 ただし、9108Fは製造当初からシングルアームパンタグラフで登場してます。 |
←戻る | TOP | 掲示板 |