![]() |
AE100形(AE138) 特急「スカイライナー」10号 AE05運用 11AE04B列車
京成本線 江戸川〜京成小岩 2007年4月22日撮影 |
AE100形 15AE00列車 特急「スカイライナー」22号
京成本線 江戸川〜京成小岩 2007年10月7日撮影 |
1990年(平成2年)〜1992年(平成4年)にかけてAE形の後継として8連7本計56両が製造されました。
車体は普通鋼製で、先頭部は流線型をしてますが都営浅草線直通を想定し貫通扉が設けられ、スポーツカーの様な蓋付きヘッドライトが採用された。 床下の各機器はスカートで覆われ、車体塗装はアイボリーをベースにブルーとレッドのラインが配色されてます。 室内は従来のAE形と違い、シートピッチを970mmから1040mmに広げ、かつ同等の収容人数を確保するため、18mから19m(先頭車は19.5m)に延長してます。 サービス設備としては、4号車にトイレと洗面所、5号車に電話と飲料水の自動販売機を備えたサービスコーナーを設け、車内でラジオ放送が聞けるようになりました。 性能面では、GTO-VVVFインバーター制御方式を採用し、モーター出力を130kwとAE形より若干小さくなったものの、最高速度は10km/hアップの130km/hで通勤車と同等の加速性能が確保されています。 2001年(平成13年)から順次室内のリニューアル工事が行われました。 リニューアル内容は主に内装の前面張り替えや、車いす対応トイレの設置等のバリアフリー対応工事が行われました。 2005年(平成17年)に連結部に転落防止幌が設置されました。 |
←戻る | TOP | 掲示板 |