![]() |
EH200形0番代(EH2001) 中央本線 塩尻 2004年8月17日撮影 |
2001年(平成13年)よりEF64形の置き換え用として、東芝で製作されたH形直流電気機関車です。 車体は2車体に分かれているが1両とみなされてます。 台車と電動機はEF210形と共通仕様になっております。 制御方式は主回路に3ベクトルIGBT−VVVFインバーターによる高速トルク制御方式を採用し、8個の電動機を個別に制御する方式となってます。 補助回路にはデュアルモード方式が採用され、万一補助電源蔵置に異常が発生した場合、速やかにインバーター装置の1台がCVCF運転に切り替わり以降の運転を継続することが可能な冗長性のある補助回路システムを構成してます。 パンタグラフにはシングルアームが採用されてます。 ブルーサンダーの愛称で親しまれてます。 |
←戻る | TOP | 掲示板 |