![]() |
03系(03808) 52S
東急東横線 自由が丘〜都立大学 2005年3月6日撮影 |
![]() |
03系(03821) 64S 東急東横線 自由が丘〜都立大学 2005年7月3日撮影 |
![]() |
03系(03101) 東急東横線 新丸子 |
1988年(昭和63年)に3000系の置き換え用として登場した車両です。
車体は18mのアルミ製車体で片側に両開き扉が3カ所あります。 制御装置は1〜25編成が高周波分巻方式のチョッパ制御で、26〜42編成はIGBT-VVVFが採用されてます。 1990年(平成2年)に製造された第3次車の第9編成から1,2,7,8号車の扉数が5扉になりましたが、1993年(平成5年)に製造された第29編成からは元の3扉に戻ってます。 1994年(平成6年)までに8両編成42本(336両)が製造されました。 |
←戻る | TOP | 掲示板 |